こんにちは。
新しい手帳に予定を書き込むワクワク感が大好き!当サイト管理人ゆみ子です。
イベントの予定はすぐに立てられるのに、
- 学習計画を立てるのは難しい…
- せっかく計画を立てても、予定通り進まない…
- 思い通りに行かず、子どもを叱ってしまう…
あなたもこんな風に悩んでいませんか?
私も塾なし中学受験に挑戦し、親子だけで学習計画を管理する難しさを思い知りました。
学習計画の作成&管理の大変さ、甘く見てました!
そんな当時の自分の経験から
- 学習計画の作成を依頼するメリット
- 親子だけで学習計画を作成するデメリット
についてお伝えします。
特に受験期は時間との戦いです。
多くのオンライン家庭教師で、無料または有料で学習計画の作成と管理を相談できます。
無駄な教材購入や遠回りな学習を防いで、コストパフォーマンスの高い学習を実現させましょう!
学習計画の作成を依頼するメリット
オンライン家庭教師を利用するなら、学習計画の作成を相談しましょう。
他の塾との併用や短期間の利用でも、先生の経験に基づいた客観的なアドバイスを受けられます。
効率や時間、精神的なメリットについてお伝えします。
適切なロードマップを引いてくれる
学習計画を作成するプロ講師は、志望校の出題傾向や必要な学力レベルを把握しています。
学生講師の場合であっても、最新の経験をもとに計画の作成・アドバイスをしてくれるでしょう。
生徒の現状の学力を的確に診断し、合格に必要な学習内容を時系列で整理してくれます。
「いつまでに何を」「どのレベルまで」習得すべきかが明確になり、効率的な学習が可能です。
定期的な進捗確認があり、必要に応じて計画の修正もOK!
計画作成にかかる時間を最小限に抑えられる
私のように知識が十分でない親が学習計画を立てる場合、情報収集や教材研究に多くの時間がかかります。
大事な子どものことだから…と、つい力が入ってしまいがち。
家事や仕事をしながら、完璧な計画を求めることは難しいです。
しかし、専門家に依頼することで、計画にかかる時間を節約することができます。
講師は豊富な知識と経験から、最適な教材選びから学習の順序まで、スピーディーに提案してくれます。
計画に悩む時間をカットして、学習に集中できます!
親子の衝突を避けられる
家庭での学習計画作成では、親子間で意見が対立することもあるでしょう。
第三者である講師が間に入ることで、客観的な視点から最適な計画を立てることができます。
また、先生の立場からの意見は説得力があり、お子さんも素直に受け入れやすいはずです。
親が言ってもダメなのに、先生の言葉は聞く…あるあるですね。
親子で学習計画を立てるデメリット
ここでは特に塾なしで受験勉強をしているご家庭を想定し、親子で学習計画を作成するデメリットをお伝えします。
ライバルの状況が分からず、視野が狭くなりやすい
家庭内だけで計画を立てると、他の受験生の学習状況やレベルが把握できません。
その結果、必要以上に易しい内容に時間をかけたり、重要な分野を見落としたりするリスクも…!
志望校合格に必要な学力レベルを正確に把握することが難しく、最適な目標設定ができない可能性があります。
自分がどのレベルにいるのか?が見えにくくなってしまいます。
計画を作成して達成感を感じてしまう
情報収集で疲れてしまい、計画を立てただけでやり切った感覚を覚えることも。
せっかく計画を立てても、実行する力が残されていないケースも考えられます。
特に長期の学習計画を立てる場合は、想像以上に大きなエネルギーが必要になります。
カレンダーを埋めて満足してしまうのは、私だけでは無いはず…!
進捗の管理が難しい
家庭での進捗管理は、どうしても甘くなりやすいです。
どんなに心を鬼にしていても、妥協してしまうこともある親心…。
「疲れているようだから、今日だけは」
「これだけ頑張っていれば大丈夫だろう」
と、学習が捗らない子どもを前にして甘い言葉がけをしてしまう可能性も。
結果として、学力の伸びが実感できない状況に陥ることがあります。
特に、弱点の克服や、理解度の確認が不十分になりがちです。
成績の伸び悩みから、親子で感情的に怒鳴り合うのは避けたいですよね。
何が大変なの?学習計画の立て方4ステップ
ここまで、学習計画を依頼するメリットとデメリットを整理してきました。
では、家庭内で学習計画を立てる負担はどれほど大きいのでしょうか?
学習計画作成の簡単な流れを、4つのステップに分けてご紹介します。
STEP1:目標を立てる
まずは明確な目標設定が重要です。
単なる「成績を上げたい」ではなく、「第一志望校の合格」や「英語の偏差値を5上げる」など、具体的な数値目標を設定します。
目標は現実的かつ達成可能なものにし、期限も明確にすることがポイント!
モチベーションの維持と進捗管理がしやすくなります。
お子さんの口から目標がスッと出てくると助かります…。
目標を立てるだけで、親子で話し合う時間をしっかり用意する必要があります。
STEP2:現状と目標までの差を確認する
現在の学力と、目標との差を客観的に分析します。
模試の結果や普段のテストの点数、さらに各教科の理解度を細かくチェックできるとベストです!
特に苦手分野や強化が必要な単元を明確にすることで、効率的な学習計画が立てられます。
資料から数字を拾い、まとめて分析する必要があります。
STEP3:やるべきことを洗い出す
目標達成のために必要な学習内容を具体的にリストアップします。
教科書の復習、問題集の演習、過去問の実施など、やるべきことを細かく分類します。
また、各タスクにかかる時間も概算で見積もっておくと、より現実的な計画が立てられます。
必要な教材のリサーチ力、判断力が必要です。
STEP4:スケジュールに落とし込む
具体的な学習内容をカレンダーに書き込み、毎日の時間割として組み立てます。
学校の授業や部活動など、他の予定との調整も重要です。
休憩時間や息抜きの時間も設定し、継続可能な無理のないスケジュールを作成します。
定期的な見直しの時間も組み込む必要があります。
「1日の勉強量=参考書のページ数÷日数」を超えた設定が必要です。
自己流で上手くいかず…我が家の学習計画が崩壊するまで
今なら、学習計画を立てて実行する難しさが痛いほどわかります。
でも、塾なし中学受験に挑戦していた頃は頼る先もなく、ただがむしゃらに頑張って親子ともに疲れる結果に…。
典型的な失敗パターンです。
計画を立てるときは理想像をイメージしてモチベーションが高く、いざ計画を実行すると進捗管理がうまくいかず段々と意気消沈していきました。
学習計画の立て方4ステップを踏まえて学習計画を作成しても、謎の「私たちならできる」マインドで突き進んだ結果、冷静な判断が出来ず崩壊しました。
自己流で学習計画を立てた結果~我が家の場合~をお伝えします。
あらら~、と笑いながら読み飛ばしていただけると嬉しいです。
計画準備
子どもと話し合い、課題を整理
最初は意気込んで子どもと話し合い、現状の課題や目標を整理しました。
子どもの「頑張りたい」という意欲も高く、私も喜んで協力しました。
- 考えの整理に詰まっているようなら、付箋を使っていくつも書き出す
- Excelで見やすく整理する
こんな手伝いをしていました。
子どもと大きなプロジェクトを立ち上げる感覚があり、単純に楽しかったです。
必要な参考書や問題集を取り寄せる
子どものやる気を目の当たりにして嬉しくなり、私のググる熱もアップしていきました。
自分たちと同じように塾なしで志望校に合格した方のブログ、Amazonの参考書レビューなどを読み漁り、参考書を取り寄せました。
本人にも
- 役立ちそうな参考書か
- 自分で取り組めそうか
を確認しながら、1冊ずつ選定して購入しました。
期限を決め、カレンダーに日々のタスクを記入
教材が揃い、カレンダーに1日のタスクを書き込んでいきました。
ここでも本人と話し合いながら進めていきました。
教材の全ページを終える計画を立て、お互いに「やってやる!」と気合は十分でした。
実行・管理
毎日のタスクを実行する
最初の1週間ほどはモチベーション高く取り組んでいました。
しかし、段々と問題がいくつも表面化してきます。
用意した教材は、私も子どもも初めて取り組む問題集でした。
教材の選定やスケジュールの決定を慎重に進めたつもりでも、予定通りに進まないことが多くなってきました。
あんなに調べたのに、無理な計画を立ててしまったかも…!
取り組みの質が雑になり始める
計画通り進まない焦りを感じた私と息子。
「どうしたらいいのかな…」と悩んでいたところ、ある日息子が理解せず先に進んでいることに気が付きました。
回答がいい加減になり、丸つけをしても「どれが本当に正解なのか?」の判断も出来ません。
「せっかく時間を取って勉強しているのに、何も身に付かないのは勿体ない。」
そんな気持ちから、息子への声掛けが厳しくなり始めました。
丁寧さを求めた結果、遅れが生じる
「間違ってもいいから、一つずつ丁寧にわかる問題を増やそう」
そんな声掛けをしました。
しかし今度は完璧を求めすぎて計画が大幅に遅れ始めました。
一つの単元に必要以上に時間をかけ、全体の進度が遅れてしまいます。
計画崩壊・ストレス
計画の遅れが親子ともストレスに
予定通り進まない焦りと不安が、親子関係にも影響を及ぼし始めました。
親が注意する⇒子どもは反発や諦めの気持ちを爆発させるを繰り返すようになってしまいました。
下の兄弟にしてみれば、毎日叱られる兄の姿を見るのもつらかったと思います。
質と量のバランスが保てない
「とにかく計画を取り戻そう」と、理解度を度外視して進めてしまったり、逆に細かいところにこだわりすぎて全体の遅れが取り戻せなくなっていました。
メリハリのある学習が難しくなり、自分たちの立てた計画に自信を持てなくなっていました。
目標を忘れ「とりあえずやればいい」状態に
学習計画を立てた時のやる気はどこへやら。
目標や学習の意義を見失い、ただタスクをこなすだけの日々が続くようになりました。
モチベーションは低下し、学習効果も期待できない状態に。
学習計画と進捗管理のサポートを受けたい…!と切実に感じました。
学習計画の作成を依頼して勉強に集中しよう!
専門家による学習計画の作成は、効率的な学習への第一歩です!
多くのオンライン家庭教師は、生徒一人一人の特性を理解し、最適な学習方法を提案してくれます。
定期的な進捗確認も依頼することで、必要に応じて計画の修正も可能です。
お子さんは学習に専念でき、親も安心して心穏やかに見守ることができます。
お互いのストレス軽減につながり、結果的に効果的な学力向上が期待できます。
入会前の無料体験や面談で学習計画を作成してくれる会社も!
オンライン家庭教師の中には、無料の体験授業や面談で学習計画の相談を受け付けている会社もあります。
無料でプロのサポートを受けられるなんて、お得ですよね!
- 学習計画の立て方を相談したい
- でも、いきなり入会するのはハードルが高い…
と、考えている方は検討してみてください。